こんにちは。鉢峯輝敏です。
記事執筆のきっかけ
知り合いの方から

知り合い
趣味でハンディレコーダー(録音機)を買おうと思っているんですけど、おすすめってありますか?
と質問をいただきましたので、お答えします。
ご紹介
2024年5月時点の情報です。販売終了やモデルチェンジ等で入手できない場合はご了承ください。もし、最新情報への更新をご希望の場合は、お問合せください。
ZOOM / M4


推薦理由
- 私が持っているから
- マイクが網籠の中に隠れているので、万が一落下させてしまっても直接マイクが傷つくリスクが少ない
- 32bit float 録音で、録音ボリューム調整の手間なし。音割れの心配なし。
- 内蔵ステレオマイク2chに加えて、XLR入力端子2chの合計4ch録音可能
- 本体サイズが持ち運びラクラクコンパクトサイズ
- 背面に三脚穴あり → 録音中は手を離すことができる
- 本体ボタンがシンプル。スイッチオン→赤丸ポチ!で録音開始
- ボディが黒いので現場で目立ちにくい
購入リンク
ZOOM / M3

推薦理由
- 一眼レフやビデオカメラに搭載できる
- ガンマイクで狙った音を録音できる
- ショックマウント搭載で振動ノイズをなるべく減らして録れる
- ステレオ
- MS-RAW録音で、録音したあとからステレオ感を調整できる
- 32bit float 録音なので、録音音量調整の手間なし。音割れの心配なし。
ご購入リンク
ZOOM / H3-VR

推薦理由
- 360°録音が可能
- あとから編集アプリで「音の正面」を決められる → 現場に行って「ポン」と置いとけばあとから、流したい方向の音を決められる → セッティングの時間短縮
- 話題のVR用の音録音もできる(というか本来それが目的の録音機)
- 5.1chサラウンド音声もこれ1個で録音できる(セッティングの手間が圧倒的に少ない)(普通ならマイク5本にケーブルと録音機と・・・ね)
コメント