パソコン版のLINEが繋がらない…を解決した。

blog

備忘録。

私は複数台のパソコンにWindows版LINEをインストールしています。

あるとき、1台のパソコンでLINEを開くことが出来なくなりました。

LINEのソフト自体は立ち上がるのですが、ログイン画面で「ネットワークに繋がりません」というエラーが出てくる。

ネットワークにつながらないときたら、たとえばWi-Fiの電波が弱いであったり、光回線自体が落ちている、なんていう可能性がありますよね。しかし、GoogleもYahoo!JAPANも問題なく見ることができる。つまり、ネットワークの問題ではないということがわかった。

しばらく頭を抱えていましたが、ふとあることを思い出しました。

問題が起こったこのパソコン。これまで何度も「LINEのアップデートが公開されました。更新しますか?」と問いかけられていたのですが、そのたびに急ぎの返事をする必要があったりして「あとで」と断ってきました。

もしかして、断り続けた結果、ソフトのバージョンと、サーバーの通信バージョンがかみ合わなくなってしまったのではないかと、思ったのです。

ものは試しと、以下の工程を踏みました。
①いったんパソコンからLINEをアンインストール。
②LINE公式サイトからWindows版LINEソフトの最新版をダウンロード
③インストール

そして起動し、メルアド・パスワードを入れると…無事使えるようになりました。

ということで、本日の教訓。

「アップデートはこまめにやりましょう」

「困ったら、ソフトの再インストールを検討しましょう」

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました